個人情報漏洩

埼玉県越生町のシルバー人材センターがサポート詐欺で約1000万円の不正送金被害

埼玉県越生町のシルバー人材センターがサポート詐欺で約1000万円の不正送金被害

埼玉県越生町のシルバー人材センターがサポート詐欺で約1000万円の不正送金被害を発表しました。

事件の概要

 センターによると、11月11日午前、事務局職員がパソコンでインターネットの広告をクリックすると「トロイの木馬に感染した」と表示され、警告音が激しく鳴り響いて止まらなくなり、

表示された電話番号へ電話をかけると「マイクロソフト社員」を名乗る人物が職員を指示。

5台のパソコンのうち3台に遠隔操作ソフトがインストールされ、センターの口座から2回にわたり、約500万円ずつ別の口座へ送金される

という典型的なサポート詐欺となります。

また、パソコンには会員や仕事先の業者ら合計2480件の個人情報が登録されていたが、今のところ流出した形跡は確認されていないとしています。

参照

遠隔操作ソフトで詐欺被害 越生町シルバー人材センター 預金口座から1000万円

TOPへ