KUMONを運営する公文教育研究会が委託先のイセトーのランサムウェアにより約4千人の個人 情報漏洩
2024年6月29日 KUMONを運営する株式会社 公文教育研究会が業務委託先である株式会社イセトーが、ランサムウェアによるサーバー攻撃を受けて個人情報が漏洩が発生し 攻撃を受けたサーバーに公文教育研究会が委託している個人情報が含まれることが、6月28日(金)に発覚いたしましたことを発表し、7月5日に続報が公表されました。
2024年8月20日追加調査で約75万人分の個人情報漏洩の可能を発表しました。
漏洩した可能性のある個人情報
会員の以下情報が漏洩した可能性があります。
・氏名
・住所
・電話番号
・会員番号
・「iKUMONサイト」の認証コード/セキュリティコード
※認証コード/セキュリティコードは、「iKUMONサイト」への初回ログインのために発行される仮のIDとパスワード。
件数は調査中
2024年7月5日現在において、委託先から漏えいしていると報告を受けている個人情報のうち、氏名と以下の個人情報のいずれかが含まれている会員様については対象者が特定されました。対象人数は4,678名となります。
引用:【お詫びとご報告】委託先へのランサムウェア攻撃による個人情報の流出について
【7/5続報】委託先へのランサムウェア攻撃による個人情報の漏えいについて
イセトーのランサムウェア 被害について
2024年5月26日(日)、株式会社イセトーの複数のサーバー、PCが暗号化されるランサムウェアによる被害が発生していることを確認。迅速に対応を進めるべく直ちに全社対策本部を立ち上げ、外部専門家の協力のもと調査を実施中。
今回の被害に対応するため、イントラネット、感染が疑われるサーバー、PCは休止中。現時点で、情報の漏洩は確認されておりませんが、更なる調査を実施。