
2024年3月18日に、株式会社モバイルファクトリーは公式発表で、位置情報共有SNS「NauNau」を運営する片岡 夏輝氏(同社 100%子会社である Suishow 株式会社の元株主、現代表取締役)を訴訟提起した事を発表しました。
訴訟の内容と請求金額
訴訟の内容及び請求金額
(1)訴訟の内容
株式譲渡契約に基づく損害補償等請求事件
(2)請求金額
6億円
提訴提起の経緯
・2023 年5月 30 日
株式譲渡契約及び株式交換契約を締結 (「Suishow 株式会社の株式取得及び簡易株式交換による完全子会社化に関するお知らせ」)
・2023 年 10 月 21 日
Suishow 株式会社の提供するサービス「NauNau」において個人情報漏洩の可能性に関する報道
・2023 年10 月 23日
報道内容に関する事実確認、第三者機関による調査を開始 (「当社子会社に関する一部報道について」)
・2023 年 12 月7日
第三者機関による調査結果の公表 (「(開示事項の経過)当社子会社に関する一部報道について」)
・2023 年 12 月 15 日
子会社化前に Suishow 株式会社の株式を保有していた一部の元株主との間で協議を行うことを決議 (「当社子会社に関する今後の対応について」)
・2024 年1月 30 日
一部の元株主との間での協議の進捗状況についての公表 (「(開示事項の経過)当社子会社に関する今後の対応について」)
・2024 年3月 18 日
片岡氏に対する訴訟の提起を決議
引用:https://ssl4.eir-parts.net/doc/3912/tdnet/2411335/00.pdf
NauNauの個人情報漏洩疑惑と情報流出件数
Zenlyのサービス終了に伴い、後継サービスとして新規開発されたNuNauですが、運営元のSuishow は2023 年5月 30 日にモバイルファクトリーの子会社化が発表されました
その後2023年10月にクラウド環境の設定不備により、サービス利用者200万人の位置情報やチャット履歴が外部から不正に閲覧可能な状態で、個人情報が漏洩した可能性を発表しています。
その後の調査では、あくまで閲覧可能な状態で個人情報の漏洩は確認できなかった としています。
なお、NHKの報道によると2022年12月ごろから外部からの情報閲覧は指摘されており、事実であれば2023年3月までこの状況が改善されていない事になりますので、この点が争点になっていると可能性があります。