
株式会社アマベルは同社が運営する、公式通販サイトで「AmavelOnlineShop」で他人のクレジットカードによる不正注文が増加しており、対策の実施を発表しました。
不正注文防止のための検知システム導入の概要
Amavel Online Shopでは、他人のクレジットカードを不正に利用した注文が増加していることを受け、不正注文を検知するシステムを導入。
これにより、不審な取引の際には注文を一時保留し、電話によるご本人確認を行う対応を実施。
以下のようなケースに該当する注文は、システムによって検知され、保留となる可能性があるとのこと
- 過去の不正注文と類似しているケース
- クレジットカードの決済試行が複数回行われている場合
- 異なるクレジットカードを使用し、決済試行が複数回行われているケース
- リスクの高いインターネット接続(VPN、プロキシ経由など)を使用している場合
- 注文された国と請求先の国が異なる場合
- クレジットカード名義と引落口座名が異なる場合
- クレジットカードの登録住所と請求先住所が一致しない場合
- 過去に他社で受領サインの要求があった配送先の場合
- 過去に他社で送り主による配送キャンセルが発生した配送先の場合
- 登録されたメールアドレスが無効である場合
- 電話番号が使用されていない場合
- その他、不審な取引と判断された場合
注文キャンセルの対応
電話確認の結果、以下のいずれかに該当する場合は、注文がキャンセル。
- 電話での連絡が取れない場合
- 登録された電話番号やメールアドレスが第三者のものであると判明した場合
- クレジットカードが不正利用されていると確認された場合
- その他、Amavel Online Shopが不正と判断した場合
正規の購入者には影響を与えないよう配慮しつつ、不正利用を防ぐことを目的としているとのこと。
不正利用が発覚した場合の対応
不正利用が確認された場合、注文時に収集したIPアドレスやその他の情報を管轄の警察署に提出 する。これは、オンラインショップの安全性を確保するための措置として実施されます。
参照